家づくりQ&A
施工地域はどこまでですか?
森田建設では、車で1時間くらいでお伺いできるところを中心に施工させて頂いております。
主に、滋賀県全域、京都府と福井県の一部を施工地域に活動しておりますが、 あまり遠方ですと「水道がとまりにくい・・」、「ネズミが屋根裏を走るので見て欲しい」 といった、細かいメンテナンス工事においてすぐにお伺いできない場合がございますので、 一度ご相談下さい。
家を新築したいのですが、土地を含めての提案をお願いできますか?
森田建設では、土地探しのサポートも行いますので、当社スタッフにお気軽にご相談下さい。
土地探しを施工主様だけで行うと、地盤や配管、法規制など「安い」と思った土地に思わぬ費用がかかる場合がございます。 また、不動産屋的には「悪い」土地でも、当社の施工技術を生かしたプラン次第では、素敵な住宅設計をご提案できる場合もございます。
坪単価はどれくらいですか?
お客様のお話をお伺いする前に、坪単価のお値段は提示できません。
坪単価とは、一坪当たりの工事費の値段です。
「うちは何坪だから、総額でいくらだな。」と、ざっくり計算するのに分かりよいので使われますが、
坪単価の安さを売り文句にする業者には要注意です。
まずひとつに、数字のトリックがあります。分子にあたる「工事費」がどこからどこまで含むのか、はっきりしていますか?
ほとんどの会社では、屋外給排水工事費、外溝工事費、申請費用等が別途費用となっています。
また、分母にあたる「面積」はどこでとっていますか?
延べ床面積?総建築面積?「坪30万」という表記のウラには、坪単価を小さくする「トリック」が隠されています。
お客様のご希望を聞き、敷地をみて、実際のご提案をさせて頂く過程で、材料の値段や人件費を積算していく。
そのようにしか総工事費はでません。
だから、お話をお伺いする前から坪単価いくらとでるはずがありません。
それより私たちは、適正価格をふまえ、無駄な経費や工程にならないよう努力し、
お客様に堂々と示すことのできる価格であることが大事と考えています。
資金計画が不安なのですが・・・
森田建設では、お客様に最適な資金計画をご提供いたします。
住宅の取得に当たって、資金計画は最も重要です。 住宅ローンは長期に渡るため、「いくら借りようか」より、「いくらずつなら返済可能か」を重視し、無理のない返済計画をお勧めしています。 また、住宅ローン、リフォームローンも多様化しています。 お客様に最も適したものをアドバイスさせていただき、金融機関への提出書類のお手伝いもいたしますので、お気軽にご相談下さい。
外断熱住宅との違いは?
外断熱工法とは、一般的に屋根・壁・基礎を断熱材ですっぽりと覆い、機密性を高めた住宅です。 建物の気密化は、冬暖かく快適に暮らすためには欠かせません。 しかし逆に夏場は、空気の出入り口が少ないために、昼間に温度上昇した空気は住宅内部を循環し、 翌朝でも暑い温度で均一化してしまいます。